鬼滅の刃のキャラを、タロットカードでたとえてみると…。
鬼滅の刃面白いですね。
凄い人気です。最初あまり興味がなくて
子どもの為にコミックを買う程度だったのですが、うっかり読んでしまったら(笑)
すっかりハマりました!
全巻揃えてしまいましたよ。
いやぁ、苦労しました。なかなか揃えるのも
大変でした。
今は5月に出るであろう20巻を、ひたすら
待っています。
ただ待っているのも、何なんで
鬼滅キャラをタロットカードで
表したら面白いのではないかと
思いついたのです!
タロットカードにピッタリのキャラもいれば
うーん、これどうなん?微妙…なものもあり。
私の独断と偏見で決めてますので
異議異論ありましょうが、お許しを!
昨年からのにわかファンですので
読みが浅いかもしれませんので
お手柔らかにお願いします。
因みにタロットカードの大アルカナ22枚とコートカード(人物のカード)のみから
選んでおります。少し例外もありますが…。
*ネタバレ注意!
☆主役の竈門炭治郎(かまどたんじろう)
家族を殺され妹を鬼にされ家族の仇をとる為、妹の禰豆子を人間に戻す為旅に出ます。
とても心優しい
長男の中の長男気質の少年です。
師匠のセリフにもありましたが
「炭治郎が鬼になった妹を連れて来た時から、何か大きな歯車が回り始めた気がする。」と。
炭治郎が間違いなく鬼を滅する為の
大きな歯車を回しています。
つまり「WHEEL OF FORTUNE運命の輪」しかないでしょう。

☆妹の竈門禰豆子(かまどねずこ)
鬼になる前は、自分自身の事は後回しで兄弟の為に尽くす心優しい女の子。
禰豆子は難しかったです。2つのタロットカードで表しました。
一つは、「JUDGEMENT審判」復活や目覚めを表すカードです。

禰豆子は無事人間に復活出来るのか?乞うご期待!まだ今の地点では19巻までしか出てないので!
もう一つのカードは「THE SUN太陽」
禰豆子の天真爛漫な子どものような所(鬼にされてから)と、途中太陽の光を克服できた所から、連想しました。禰豆子、とてもかわいいです!

☆鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
簡単に説明すると…
無惨は、最初の鬼であり、
禰豆子を鬼にした、炭治郎の宿敵。
諸悪の根源です。無惨が
これはタロットカード「THE DEVIL悪魔」
以外にないですよね。
まだまだ完全に無惨の事は語られてませんが
悪魔以外ないでしょう。鬼ですからね。
そのままですね。

☆炭治郎の仲間、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
上半身裸でイノシシの頭を被った美少年です。知らない方も一度は見たことあるでしょう。
インパクトありますよね。
伊之助は、イノシシに育てられました。勿論勉強もしてないし、字も読めません。
だから頭で考えるよりも、感覚(特に皮膚感覚が優れている)や本能で動いています。
これは「The FOOL愚者」でしょうね。
愚かとか馬鹿って事ではないので お間違えのないように!

☆同じく炭治郎の仲間、吾妻善逸(あがつまぜんいつ)
善逸は、超ビビリでこわがり。最初めちゃくちゃうるさかったですね(笑)
実は善逸は、普段はそんな姿なのですが
眠るとめちゃくちゃ強い!眠ってる状態、潜在意識ですね。なんともタロットぽいですね。起きてる時は顕在意識で、邪念や思考が入り自分に自信がない善逸は力が発揮できない。でも本当は!
そんな善逸は、やはり「The MOON月」です。月のカードは、人間の視えない領域、潜在意識も表すので。そして、不安や恐怖を表すカードでもあります。

もう一枚「The TOWER塔」も候補に上げました。善逸は雷に打たれて髪が金髪になったからです。

☆次は 栗花落カナヲ(つゆりかなを)
かわいい少女で蟲柱、胡蝶しのぶの継ぐ子です。不幸な生い立ちから
感情を押し殺し生きてきて、最初は自分自身で何かを選択することも出来ませんでした。
そんなカナヲは…「JUSTICE正義」冷静に
曇りのない眼で物事を見ています。眼の力が特殊なようですね。
そして並外れた運動神経の良さ!バランスも良いのでしょう。
最初はニコニコかわいいだけと思っていましたが。仲間との出会いで変わりましたね。

次は柱の皆さんを見ていきましょう。
☆水柱、冨岡義勇(とみおかぎゆう)
私柱の中で一番好きです。知らんがな(笑)
この方は、見た目クールで他の柱とは馴染めてないのか、嫌われているのか。実はそれには理由があるのですが…。
水柱ですので、「カップのナイト」ですね。
カップは水も表しますので。
安易な考えですみません。
義理や恩を重んじる方ですね、見た目より人情派です。中身は。そしてイケメンだし。
カップのナイトはイケメンなんです!
なかなか感情を表さないし、顔にも出ませんので、難しかったです。

☆音柱、宇髄天元(うずいてんげん)
とにかく派手なお方。自称祭りの神!
元忍びのくせに
目立つこと!忍びの反動ですか?
途中で気づいたのですが
めちゃくちゃカッコイイです。たぶん一番カッコイイ。そして男気あります。
奥さんが、なんと3人も!
あまり書くとネタバレになるので…ね。
これは「THE STAR 星」しかないですね。
派手で目立って個性的なので。

相手の攻撃動作を読み音に変換する。
「譜面が完成した!勝ちに行くぞォ!」の
セリフが印象的でしたね。
因みに奥様3人衆は、カップの3。
よいライバル関係なんでしょう。
3人平等に愛されてるのでしょうね。

☆炎柱の煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
見た目から熱いお方で、眼力もすごいです。
髪の毛も硬そう!ライオンのようです!後輩や弟想いの優しい方ですね。
それなのに継子がいないのは、稽古がキツすぎるから、とか。
この方の目を見張るような
高速移動のスピードや、
あと少し暴走しがちな
所(良い意味で)は、
「THE CHARIOT戦車」ですね。
無限列車ともかけています。

☆霞柱の時任無一郎(ときとうむいちろう)
最初ぼーーっとした、少年だなと思ってましたが、理由がありました。実はある事から記憶を失っていたのですね。無一郎には双子の兄がいたようです。
性格云々より双子ということで
「The LOVERS恋人たち」に。

ラバーズは双子を表したりも
しますので。性格的には「The HERMIT隠者」に近いかと。若いのに精神力も並外れています。

☆蟲柱、胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
身体が小さく鬼の首を斬れないので
毒薬を、使い鬼を倒します。勿論それを自分自身で作っています。
性格的には、少し違うかもしれませんが
姉のカナエが亡くなった後はずっと笑顔で
薬学に精通しているということで
「TEMPERANCE節制」がピッタリかと思われます。カードを見てください。天使が大きな水瓶で2つの液体を調合していますね。
☆岩柱の悲鳴嶋行冥(ひめじまぎょうめい)
盲目で慈悲深い めちゃくちゃ大きな人です。
2メートル超え!エピソードは、あまり書けませんがいつも南無阿弥陀仏を唱えながら
数珠をジャリジャリいわせていますね。
「THE HANGEDMAN吊るされた男」カードの男は、吊るされているのに嬉しそう。それを受け入れています。悟りの境地なのですね。まるで修行で悟りを開いた僧侶のようですよね。

もう1枚、「STRENGTH力」というのも候補に上がりました。力が半端なく、鬼殺隊柱一の強さを誇るといっても過言ではありません。大きな岩をも易々と動かせるのですから。

☆風柱の不死川実弥(しなずがわさねみ)
最初から、とても炭治郎達にキツくて
この人本当に柱なの?性格悪っ!
と思ってしまいました。
途中から印象が変わりましたが。
やはり生い立ちから、このような振る舞いに
なったのでしょうね。本質は違います。
「DEATH死神」名前に死が入っているのもありますが、死神は破壊と創造のカードです。

破壊なくして何も生まれませんので。
性格的には「ソードのナイト」かな。
ソードは風のエレメントを表します。
風柱なので、そこもピッタリです。
言動はキツくて激しいですが頭はキレて
行動力、スピードも半端ない。本当は家族思いです。弟の玄弥にも本当は鬼殺隊に入って欲しくなかったようです。

☆恋柱の甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
かわいいしスタイル抜群ですが、実は大喰らいで、筋肉の密度が普通の8倍もある!
素直な性格で、いつもみんなにキュンキュンしています。男の子だけでなく、女の子にも。
柱になった理由もビックリですね。よくなれましたね。流石です。
蜜璃ちゃんは、「THE EMPRESS女帝」
女帝は既婚なので、そこは違いますが
あの女子力の高さ、愛らしさ、愛され感は
他にないかなと。
他には「LOVERS恋人達」も候補に上がりました。

☆蛇柱、伊黒小芭内(いぐろおばない)
常に他人の発言に疑念を持っていますね。「信用しない。」と何度も言い放つ猜疑心の塊。
これは「ソードのページ」ですね。
蛇はかわいいんですが…。
ごめんなさい。この方の情報少ないもので。
蜜璃ちゃんの事好きなのかな?

☆産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)
鬼殺隊の当主で、お館様と呼ばれています。
この方は、実に謙虚な方です。落ち着いていて器が大きくて愛情深い。卓越した先見の明で、みんなを導く人。
「THE HIEROPHANT法王」しかありませんね。ふわふわした心地良い話し方、身のこなし。わかる気がします。波動が高いのだと思います。みんなを導くお父さんのような、先生のような大きな存在です。

亡くなった隊のみんなの名前や生い立ち等を覚えているとか。愛情深いですよね。
因みに奥様のあまね様は、
「THE HIGH PRIESTESS女教皇」ですね。
首が柔らかいそうです。

以上になります。かなり疲れましたがまとめてみて楽しかったです!
私は作者の吾峠呼世晴先生にとても、興味があります。
すごく世界観に引き込まれますし只者ではない、お方と感じます。
何かに精通されてる方なのかなと。それなのに、謙虚で、繊細で。
その繊細さも共感できます。
好きなキャラクター、とても1つに決めきれません。やはり1番は吾峠呼世晴先生です。
いつか鬼滅の刃のタロットカード作って欲しいな…。
それでは、皆さん
一度鬼滅の刃を読んでみてくださいね。
鬼滅の刃 1 (書籍)[集英社]《発売済・在庫品》楽天で購入
鬼滅の刃1-19巻セット 全巻 【在庫あり】新品 コミック 漫画 マンガ きめつのやいば ジャンプ 吾峠 呼世晴 著【キャンセル不可商品です】
これをきっかけにタロットカードにも興味をもってもらえたら
うれしいです。
ありがとうございました!
コメント